こんなに続く!? ボス出現!

前回ABS系の立て続けの故障を紹介しましたが今回紹介するのが今回直した中で一番酷かったのでボス出現です。
メルセデスベンツ W216 CL550
W222になってからはまたSクーペになってしまいましたが当時のSクラスクーペです。
年数はだいぶたっていますがやっぱいいなぁ~♪
このご時世で大排気量・クーペ!!
男のロマンですね( `ー´)ノ
今回ははオイル漏れ・ABS警告灯点灯での入庫

症状がまた恐ろしく停車しているのに260キロで走行してると車が勘違いしてドアロック・パワステが重いオドメーターが増えていくなど走行していると勘違いしてしまってるありえない症状ですがW221・216は時々起こります。
この故障が・・・
結果から言うとABRユニット・ABSセンサー4本交換対応になりました。
W221・216ではABRという名称になるのですがESPをもうちょっと発展させた機能になるんですかね??
とりあえず診断を進めるとユニットはユニットでダメでセンサーはセンサーでダメという重複した故障でした。
センサーはもう新品交換しか選択肢がないのですがユニットはリペアor
新品交換と修理方法に選択肢がありますが今回はお客様の要望で新品交換しました。


フ~ン・・・そうなんだぁ・・・
って思うでしょ??
ここから先がうちだから出来ちゃう工程です。
SCNコーディングといってオンラインプログラニングをしてキャリブレーションして走行学習をしてと何回かステップを踏まないと正常にユニットは機能しません。


ねっ!!
出来るでしょ( ;∀;)
ただこうゆうプログラミング系は結構シビアなので夜に落ち着いてやります。
ABRが治ったら追加でオイル漏れ修理をします。
ABC付きなんでABCパイプがちょっと邪魔ですがサク②終了です。

定番のオイルクーラーガスケット交換とベルトやプーリーにオイルが付着していましたので全て交換。


これでまた安心してのることが出来るようになりました♪